郷里の近くの山に登る

昨日は郷里の近くの山、銭壷山に登りました。

実家を9時出発スーパーで弁当、酎ハイ、柿の種を買って駅まで歩き、電車で登山口のある駅まで行き、10時スタート、登山道は登る人が少ないのでしょうか落ち葉に覆われていて滑り易く、落ちていた木の枝を杖替わりにしました。

11時標高432メートルの大将軍山着。
山頂には瀬戸内海を望む神社がありました。この山は目の前に見える周防大島が1500年四国伊予の大名の河野氏に占領された時、山口の大名の大内氏が敵の状況を偵察する為に登った山だそうです。

暫く休憩し標高541メートルの銭壷山に12時20分着きました。空気が澄み切っていると瀬戸内海、四国、西中国山系も望めると言う評判が有りましたが、黄砂の影響でしょうか、霞んでうっすら瀬戸内海と浮かぶ島が見えただけでした。
70年前は連合艦隊の停泊地であった柱島も微かに見えただけでした。

林道が整備され車で山頂近くまで登れます。山頂周辺は公園や青少年の宿泊施設があり、連休を楽しむ人が数百いたでしょうか。でも歩いて登ったのは私一人でした。

昼食後、自然散策路や林道を下る途中、キーンという音でジェット戦闘機が2機ずつ編隊を組んで近くの岩国基地まで頻繁に飛んでいました。5月5日に開催される米国空軍自衛隊合同のフレンドシップデイに向けての訓練だったようです。
実家帰宅は16時、32000歩21キロ歩きました。

帰宅後、父が昨日修理した水道の蛇口からまた水漏れがすると言うので、再び分解し、水垢を取り除き洗浄したら水漏れが止まりました。
タグ:帰省
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 6

ふじ

往時を偲びながら歴史有る山をゆっくり一人低山ハイクも良いですね。
by ふじ (2010-05-04 09:05) 

jokers38

ふじさん

郷里の周辺は古墳も多く、源平の古戦場、幕末の第二次長州征伐(山口県では四境戦争といいます)の4か所の戦場の内、二か所が近くにあります。
by jokers38 (2010-05-04 11:32) 

さんさん丸

瀬戸内海を一望できるのですね。行ってみたくなりました。
by さんさん丸 (2010-05-04 16:53) 

jokers38

さんさん丸さん

でも五月は黄砂と水蒸気で霞んでいるので駄目です。
空気がすんでいる正月に登りたかったのですが毎日、雨か雪が降り今年は断念しました。来年こそはと思っています。
by jokers38 (2010-05-04 17:02) 

se-tommy

黄砂が無ければ、本当に景色の良い所なのでしょうね。
行楽客が数百名、皆さん車ですか。
by se-tommy (2010-05-04 17:24) 

jokers38

se-tommyさん

遠くの景色は黄砂で残念でしたが八重桜が満開で綺麗でした。

行楽客は皆さん車でした。歩いて登れば弁当もより美味しいのにと思いました。
by jokers38 (2010-05-04 17:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。